「PCを繋げるものって言ってTVを買ったんだけど、繋いでも写らない」とお客様からの問い合わせがありました。
HDMIで接続して、TVの解像度に合わせても "サポートされていない動画形式です" のようなメッセージが表示されています。

TVはシャープの32型
取扱説明書を見ても、PCのことなど一切書いてありません。。。
PCを繋ぐ前提でこのTVを勧める電気店もどうかと思います。
「購入した電気店に言って交換してもらってください」とご回答しました。

お客様によると、お店に展示してあった32インチの国内メーカー製品ではすべて同じメッセージで映らなかったため、結果的にHISENSEの43型と交換してもらったとのこと。
価格はほぼ同じなので、追金は無しで交換してもらえたとのことです。

国内メーカーの32インチTVにPCを接続できないのは、電気店の店員も知らなかったようです。これだとPS5などのゲーム機も写らないのではないかと思います。
おかげで、サイズは32→43インチ、解像度は1366x768→3840x2160となり、えらい違いですね。
日本の家電メーカーもいよいよ先が見えてきた感じがしました。

投稿者プロフィール

高橋啓康
高橋啓康
デジタルサービスdot 代表